レイヤーを前後させずにマスク処理だけで前後関係を表現する
自分でやってて超ややこしいです。とりあえずメモ程度。
画像の様なレイヤー配置になってます。
よくある顔にもみあげがかかる様な状況。ここから顔を左右に振るともみあげは
顔よりも後ろに移動する動きが必要な場合。 レイヤーの前後移動で表現すると
繋がっている部分がレイヤー前後移動でスイッチしているのが丸わかりになるという事が
結構頻繁に起こります。それを回避する為にマスク処理で上に描かれているレイヤーを
部分的に下に描かれているレイヤーで抜く必要があります。
当然、ボーンだとかで複雑に動くレイヤーをズレずに同期させて動かす必要があります。
今回その上を抜くレイヤーをさらにマスクで効果範囲を調整しようという訳です。
レイヤーに色と説明付けましたので詳しくはそれで(´・ω・`)
考えるより慣れろ!(;´Д`)
考えがまとまってないので後で追記予定。
よくある顔にもみあげがかかる様な状況。ここから顔を左右に振るともみあげは
顔よりも後ろに移動する動きが必要な場合。 レイヤーの前後移動で表現すると
繋がっている部分がレイヤー前後移動でスイッチしているのが丸わかりになるという事が
結構頻繁に起こります。それを回避する為にマスク処理で上に描かれているレイヤーを
部分的に下に描かれているレイヤーで抜く必要があります。
当然、ボーンだとかで複雑に動くレイヤーをズレずに同期させて動かす必要があります。
今回その上を抜くレイヤーをさらにマスクで効果範囲を調整しようという訳です。
レイヤーに色と説明付けましたので詳しくはそれで(´・ω・`)
考えるより慣れろ!(;´Д`)
考えがまとまってないので後で追記予定。
| 固定リンク
「マスク関連」カテゴリの記事
- レイヤーを前後させずにマスク処理だけで前後関係を表現する(2016.09.27)
- マスク使用時の描画バグ ①(2015.12.24)
コメント